|
|
|
|
当ギャラリー出展陶芸家(5名)が出展される、第27回「黄金の国陶芸展」のご案内を頂きました
岩手県南・宮城県北でご活躍される9名の陶芸家の作品展です。 どうぞご覧下さい |
|
 |
 |
|
|
 |
第10回
みやぎの力アート&クラフトフェア |
3月9日(木) ~ 14日(火)
仙台三越本館7会ホール |
午前10時~午後7時30分(最終日は午後5時閉場) |
穏やかで希望の光が差す日々を願いながら画きました。
ご高覧いただけましたら幸いです。
画家 標葉千香子 |
遊彩工房花言葉 ホームページへ
〃 ギャラりー散歩道 |
|
|
|
お 酒 の 器 展
~大人のバレンタイン~
冬のおうち時間のために、また、2月14日のバレンタインの
贈り物として、陶器・ガラス・金属のお酒の器を紹介します。
宮城を中心に13名の作家さんの器を一度にご覧いただける
機会です。
ぜひ、お気に入りの器を探しにいらしてみませんか。
~ 晩翠画廊 ~
|
|
2023年2月7日(火) ~ 2月12日(日)
11:00~19:00 (最終日17:00まで) /月曜定休 |
晩 翠 画 廊 (於) |
〒980-0803 仙台市青葉区国分町1-8-14
( 仙台協立第2ビル1F ) |
TEL 022-713-6230 FAX 022-713-6252 |
|
 |
 |
|
本 田 恵 美 さ ん の 個 展 |
|
|
|
 |
|
|
花言葉まつり (標葉千香子さん) |
遊彩工房花言葉は本年4月に15周年を迎えました
「花言葉まつり」はこの3年間開催を見合わせてきましたが
先日、標葉さんより開催のご案内を頂きました。 |
|
 |
 |
|
岩田ゆりさんの作品展 |
|
|
|
戸田さちえさん出展の作品展
むーじいのおいしい器展
2022年 7月1日(金) ~ 7月3日(日) 一関市地主町6-5 スペースシップ Lyra (佐惣別館)
11時 ~ 17時
|
陶工房 夢元 (中嶋夢元) |
戸田さちえ (イラスト) |
 |
 |
 |
 |
|
|
戸田さちえさんと遠藤凌平さんのコラボ展
|
|
|
|
|
新田亜紀子 金工展
(2021) |
|
|
標葉千香子 油彩展 |
 |
|
岩田ゆり 作品展 |
 |
「楽しい展覧会」 アート・クラフトグループ展
2021年7月6日(火) 〜 7月11日(日)
11:00 〜 19:00(最終日17:00)/月曜定休
アート 11名出展 ・ クラフト 2名出展
(岩田さんはクラフトに出展)・
於:晩翠画廊 仙台市青葉区国分町1-8-14
仙台第2協立」ビル 1F
TEL 022-713-6230
 |
 |
 |
|
|
|
岩田ゆりさん(百目木舎)の作品展 |
 |
幽玄洞40周年企画
日時 4月29日(木) 〜 5月5日(水)
9:00 〜 17:00
場所 幽玄洞(鍾乳洞・自然洞窟博物館 売店)
一関市東山町長坂字東本町154-1
TEL 0191-47-3303
|
|
|
標葉 千香子 作品展 |
 |
 |
|
|
新田亜紀子さん 作品展
春 待 ち き ら ら 展 (5人展)
2021.1.4(月) 〜 1.15(金)
会場 カフェ&ギャラリー ガレ
仙台市青葉区立町21-5-101
ライオンズマンション西公園第2ー1F
022-265-7063
平日 10時 〜 20時
土曜 11時 〜 18時
新田在廊日 1/4・1/7・1/12(11時〜15時)
|
岩田ゆりさんの作品展
|
|
 |
|
開催会場 旧石井県令邸 (盛岡市清水町7-51)
TEL 090-7322-6197
※キンダーホームの赤い看板が目印です |
今回の作品展の会場から |
|
岩田 ゆり さん
の作品展のご案内
2月15日から2月25日まで
平泉町の「せき宮」で開催されます

|
|
|
当ギャラリー出展者では
百目木舎 岩田 ゆり さん
あすみ工房 小山 澄江 さん
阿都麻焼 南洞 史郎 さん
さんが出展されます
 |
 |
|
 |
標葉千香子さんの作品展 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
諄子美術館の風景
|
|
岩田ゆり 作品展等のご案内 |
第1回 東山deうれし市
主催 一関商工会議所 長坂商店街協同組合
|
|
|
|
|
|
第23回 黄金の国 陶芸展 |
岩手県南・宮城県北でご活躍されている陶芸家が集い
合同展示会を開催致します。
陶芸家の心を込めた作品をどうぞご覧下さい。
入場料は無料です。 陶芸家の作品で抹茶・コーヒー
等も楽しむことが出来ます。
|
日 時 : 9月14日(土) 9月15日(日) 9月16日(月)
10:00 ~ 17:00 (最終日 〜 16:00)
会 場 : 千厩酒のくら交流施設 東蔵
千厩町千厩字北方134 (0191- 53- 2070) |
出 展 作 家 |
ギャラリー散歩道出展者
南洞史郎 阿都麻焼 奥州市衣川
小山澄江 あすみ工房 一関市厳美町
及川能宏 香月窯 一関市厳美町
井上哲治 髙鞍窯 一関市花泉町
岩田ゆり 百目木舎 一関市大東町
|
ギャラリー散歩道出展者外
工藤修二 座主窯 栗原市花山
河田勉成 白鶯窯 栗原市鶯沢南郷
鈴木由香 日高見窯 登米市登米町
笠 政彦 瑞樹窯 登米市東和町
都澤佐岐 工作室ヤマサ 一関市千厩町
遊佐将彦 遊翠窯 栗原市築館 |
|
 |
|
|
|
岩田ゆり 作品展 |
 |
小さなお雛 ・ 五人展
開催日 2019年 2月2日 ~2月19日
時 間 10時 ~ 18時 (最終日16時)
場 所 日本郷土玩具館「プラスワンギャラリー」
岡山県倉敷市中央1-4-16
TEL 082 - 422 - 8058 |
|
個性豊かな女性作家5人による
お雛様の作品展です。
心和む作品をご覧下さい。
出展作家
岩田 ゆり (岩手県)
さかい ゆきみ (岡山県)
榎本 泉 (岐阜県)
ひがし りょうこ (愛知県)
浅井 純子 (愛知県) |
|
|
|
|
|
2018年「まちの駅で陶芸展」 |
 |
本年も12月7日から開催されます。
陶芸展企画者からの依頼により、ここ数年
当ギャラリーがご案内等、広告ツールを担当
させて頂いております。
出展される作家の今年の素敵な作品を
どうぞご覧下さい。
ギャラリー散歩道
|
|
 |
|
|
 |
しずくいし観光協会のホームページ
南洞史郎さん出展
県内で活動している工房の「灯り」作品を一堂に会した展示会
ガラス、キャンドル、フェルト、 木材、陶器、ビー玉といった様々な素材と、 各工房の工夫により作り出される灯りはやわらかな光りで空間を演出
癒しの空間へぜひ
|
|
|
岩田ゆりさんの作品展
|
 |
器と張り子の二人展
10月 5日~7日、12日~14日
岩田ゆり と 張り子屋土筆
会場 風聞園(一関市赤萩)
|

昨年の作品展から |
 |
|
|
本年も岩手県南・宮城県北でご活躍の陶芸家の心を込めた作品を是非ご覧下さい。
お茶会やカフェもあり陶芸家の作品で抹茶やコーヒーも楽しめるとのことです。
当ギャラリーの出展者では次の方が出展されます。
「南洞史郎さん・小山澄江さん・及川能宏さん・井上哲治さん・岩田ゆりさん」 |
|
|
 |
|
|
|
「ぼたんしゃくやく祭り」協賛イベント

会 場 花と泉の公園
花拓里の館 (ぼたん園入口前の左側の茅葺き古民家)
日 時 5月15日 ~ 5月21日 (10時 ~ 15時)
出展者 南洞 史郎 岩田 ゆり 小山 澄江
及川 能宏 都澤 佐岐
|
例年、この時期はぼたんの最盛期です
ぼたんの花を楽しみながら
となりの花拓里の館で開催されている
郷土陶芸家の作品展に是非お越しください
古民家の静かな佇まいの中で
各作家の「こだわりの作品」に
触れて頂ければ幸いです
ギャラリー散歩道 |
|
 |
|
 |
標葉千香子さんからのご案内
花言葉13周年(仙台移転2周年)を迎え
本年も「花言葉祭り」を開催される、との
ご案内を頂きました。
期間中いろいろな企画が御座います。
GWの1日をどうぞお出掛け下さい。
|

光(大日如来) 標葉千香子
 |
|
 |
「せき宮」様からのご案内です
当ギャラリー出展者 高鞍窯の井上さん
また、高橋宏彰さん・菊池啓二さんも出展
されております。
 |
|
岩田ゆりさんの作品展 (姉妹展)
|
|
|
|
冬じたく展
岩田ゆりさんが出展されております 12月2日 ~ 23日 工房ギャラリー杏屋 |



|